
IRLAMの高い性能を支える光学系ハードウェア
IRLAMに使用されている光学系ハードウェアは、HORIBAが独自に開発、自社内で設計・製造しています。
2021年、HORIBAは「赤外レーザ吸収変調方式(IRLAM™: Infrared Laser Absorption Modulation、アーラム)」を新しく独自に開発し、実用化することに成功しました。※1
IRLAMでは、従来の赤外ガス分析技術では感度不足や干渉影響(測定したいガスの赤外吸収ピークに、他の成分の赤外吸収ピークが重なることによる影響)などによって計測が難しかったガスについても、リアルタイムでの計測を実現しています。IRLAMは、HORIBAが長年にわたり磨き上げた赤外ガス分析技術をさらに進化させたものであり、「高感度」「低干渉」「小型」「高信頼性」を実現できるこの技術を、自社の新たな「コア技術」として位置づけています。
このWebサイトでは、次世代のガス分析のスタンダードとなる新たなこのコア技術について、その原理や特長を分かりやすくご紹介します。
※1 IRLAM™は、株式会社堀場製作所の日本およびその他の国における登録商標または商標です。
※2 測定成分ガスの種類や使用条件によっては、QCL以外のレーザ光源を使用する場合があります。