
Application
オゾン(O3)濃度測定装置 APOA-370
概要
O3濃度測定装置APOA-370は、JIS B 7957「大気中のオゾンおよびオキシダントの自動計測器」に規定された紫外線吸収方式(NDUV)に基づく測定装置です。流路変調(クロスモデュレーション)方式の採用により長期安定性を実現、同一の測定セルと検出器で計測するため信頼性のある測定値を得ることが可能です。また、試料ガスを独自の加熱形オゾン分解器により精製し比較ガスとして使用しているため、干渉影響が少なく急激な水分濃度の変化にも影響を受けない測定が可能です。
用途
- 大気汚染監視
- 食品工場などのオゾン管理
- プリンタなどでの発生オゾン量確認
- 文化財の保存環境
特長
- 高感度・高安定性を実現
クロスモデュレーション方式紫外線吸収方式と比較演算方式の組合わせを採用しているため、ゼロ・スパンドリフトフリーが可能となり、高感度・高安定性を実現しました。 - 独自の加熱形オゾン分解器を採用
比較ガス精製器として独自の加熱形オゾン分解器を採用しているため、干渉影響が少なく、急激な水分濃度の変化にも影響を受けません。 - データ回収が可能
コンパクトフラッシュ®カードに直接データを読み込み、データ回収が可能です(オプション)。 - リモート操作が可能
データインターフェースの充実、リモート操作が可能です(LAN接続端子、RS-232C)(オプション)。
※コンパクトフラッシュはサンディスク株式会社の登録商標です。
関連アプリケーション
製造会社: HORIBA