
Application
全炭化水素(THC)濃度測定装置 APHA-370
概要
全炭化水素(THC)濃度測定装置APHA-370は、JIS B 7956「大気中の炭化水素自動計測器」に規定された水素炎イオン化検出法(FID)に基づく装置です。試料ガス流路を2つに分け、非メタン炭化水素(NMHC)を含むものと含まないものに選択燃焼後、水素炎イオン化検出法(FID)にて測定しています。差量的にNMHCを測定することで、3成分(メタン、NMHC、THC)を高感度0.05ppmC(2σ、5ppmCレンジ)に連続測定することが可能です。
用途
- 大気汚染監視
- VOCの除害装置評価
- 触媒実験用低濃度HC測定
特長
- 3成分の高感度連続測定が可能
クロスモデュレーション方式水素炎イオン化検出法と選択燃焼式差量法の組み合わせを採用しているため、高感度(5ppmCレンジ)での3成分連続測定が可能です。 - 補助ガスは、燃料の水素(H2)のみで測定が可能
- データ回収が可能
コンパクトフラッシュ®カードに直接データを読み込み、データ回収が可能です(オプション)。 - リモート操作が可能
データインターフェースの充実、リモート操作が可能です(LAN接続端子、RS-232C)(オプション)。
※コンパクトフラッシュはサンディスク株式会社の登録商標です。
関連アプリケーション
製造会社: HORIBA